2016年3月16日水曜日

3月16日から、モーニングメイド喫茶「パピロン」営業中。

今年もやります、モーニングメイド喫茶。


不思議のくにの片隅で 営業中の喫茶earthをお借りして
6日間だけの 特別な 幻のモーニングメイドカフェ

遠くはるかな西の彼方 異国のまちの名だという
Papyron パピロン」と申すこのカフェは
黒いメイドと白いメイドがお使えし
コーヒー、紅茶、卵料理付きモーニング、この時のための特別な芸  
などのメニューで ご主人様のお帰りをお待ちしております

2016
316日(水)、318日(金)、
323日(水)、325日(金)、326日(土)、
営業時間 900から1400くらい(モーニング売り切れまで)
















261300〜 メイドTEA PARTYでお茶を点てます

327日(日) 1300〜メイドライぷ。この日、メイド業はストライキ。
まずは、猫人間のメイドが結成した「パピロンズ」が登場します。

1430〜 釜のおっちゃんバンド、釜凹バンドが登場。
1600ごろ〜 自由参加のオープンマイクを行います。ひとり持ち時間5分くらい。音楽、こどば、演説など、お好きなジャンルでご参加いただけます。

メイド、執事とも募集中です

あなたがメイド喫茶でやりたい芸をお伝えください。お値段をつけて、メニューに掲載します。服装自由。委細面談にて。

現在、モーニングメニュー、メイドTEA PARTY、落語ピン芸などがメニューにあります。なにかやりたいけど、特に芸はない。。どんなことができるか、相談したい、などでもお気軽にお声がけください。
応募希望の方は kotegawanozomi@gmail.com までメールをお送りいただくか、
コメント欄にお書きください。

メイド1 こてがわ:猫人間型ロボット。猫4匹こども一人と釜ヶ崎の片隅に生息中。昨年からメイド喫茶を企画。
メイド2  きえろう:猫人姫形機械made in stonecut(石切)
     ミルキーウェイ国のお姫さまモード設定のロボット。料理や手芸、古典芸能に興味がある。
メイド3 つづら:ふだんは落語をしている。ピン芸やります
メイド4 るるるふじたま:横浜から登場の親子メイド。ご主人様のためにハッピーバースデーを歌います。

会場:喫茶earth 大阪市西成区太子1丁目326
大阪市営地下鉄動物園前駅4番出口、JR環状線新今宮駅東口そば
お問い合わせ:問い合わせ:080-5088-8602kotegawanozomi@gmail.com

FACEBOOKPAGE: https://www.facebook.com/maidcafepapyron/

2016年3月11日金曜日

3月12日、「死と瞑想」シンポジウム開催

ハレトケの会「死と瞑想」シンポジウム

2016年3月12日土曜日 13時〜

会場:太子会館老人憩の家
JR環状線新今宮駅東口、地下鉄動物園前駅4番出口から徒歩約5分(大阪市西成区太子1-8-12)

参加費:無料・カンパ歓迎、17時からのお食事代:300円

プログラム:

第1部
オープニング 死後の世界に想いをはせる 「あの世について歌って踊ろう」

○お話を聞く
「ハレトケの会」より実践報告 小手川望(フェルデンクライスメソッド講師)、茶谷祐三子(瞑想講師)
 紙芝居劇むすびさんの活動紹介  マネージャー、石橋友美さん
 川浪剛僧侶の活動紹介

○紙芝居劇むすび公演

第2部 
○オープンマイク 死について、そして生きることについて、参加者全員で自由にお話しましょう

○OSHOの講話を聞きます

第3部
○瞑想会 短いバージョンの瞑想して、そのあと感想をわかちあいます

番外編  お時間のある方は、一緒にお話の続きをしながらお食事会にご参加ください。



 釜ヶ崎で2013年からスタートした「瞑想とフェルデンクライスの会」では、からだとこころのこえに耳を傾けるじかんを重ねてきました。

ことしから、瞑想の後に「死」についての本を輪読し始めました。いつか死ぬこと、生きるうえでの痛み、怒りの感情などについてはなしています。3年間の実践報告と、釜ヶ崎で活動されている紙芝居劇むすびさん、川浪僧侶をお迎えし、「死」をキーワードに三者全員で語り合い、よりよく生きていくヒントを見つけます。

歌や踊り、瞑想付き。お話のあとには、一緒にお食事もしましょう。



主催:ハレトケの会(花の宮祐三子、小手川望) 
助成: 大阪市ボランティア活動振興基金

問い合わせ:080-5088-8602、kotegawanozomi☆ gmail.com ☆→@

2016年3月8日火曜日

アートってなんだ・・・

アートの力で街を活性化とか、住人が元気に、とか。

そんなはなしをきいて、そういうみかたもあるのか、と思う。

できたらアートなんて身のうちに近づけないほうが、懸命ですぜ、旦那。
時に劇薬として働きすぎる時がありますからね。

表現にしてもアートにしても、止むに止まれずやるもので、
そのやむにやまれなさからこぼれ落ちたものの美しさに
打ちのめされたりはしますけど、諸刃の刃みたいなものですよねえ。

そんなに持ち上げたりするものじゃないのでは、と思ってしまうのです。