ラベル 4とは 茶遊びルール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 4とは 茶遊びルール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月10日水曜日

ご注文方法

「茶遊びをやってみたい」と思った方は、
kotegawanozomi☆gmail.comまでご連絡ください。(☆を@に変えて送ってください)
まず一度、茶遊びをやっているところをご覧いただいてから、ご注文を
お受けいたします。
こんなダンスや演劇がみたい、というご注文にも可能な限りお応えいたします。

2008年4月12日土曜日

茶遊びルール追加

茶遊びのルールを追加しました。
追加ルール:
茶遊びで買われるアーティストは、茶遊びで買う側になったことが必要。
茶遊びで買う側になるためには、茶遊びに参加したことがあることが必要。

2007年2月12日月曜日

「4」 茶遊びルール

「4」茶遊び編
・茶遊びとは?
ダンスや演劇を、お茶と交換でお見せする会です。
・茶遊びルール

2007年1月22日月曜日

4(yonn)とは

2000年に「作品の価値を産むのは観客である。観客がそのことを楽しく意識できるような演劇作品を作りたい」というコンセプトで旗揚げ。劇場内通貨「働」を使用した場を2003年まで断続的にもつ。
岸井と木室による「ポタライブ」 三牧愛の「診療美術」 榊原順一「おどりおばけ」など多くの作品を産み出す。2002年ガーディアンガーデン本戦参加。2007年より、茶遊び開始。